「ゆわさる別室」の別室Ⅱ

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

20121128

○(旅先の長崎からのつづき・その3)この日はほぼ午前中に出張先の仕事をすませて、電車で戻って来て昼食は駅前商店街の方で、にした。見るからに独特の店前のロケーションが…: 「!?」さすがにたじろぐキイロイトリ。累々と連なる、所謂「長崎皿うどん」…

20121127

○(長崎に出張した時のつづき・その2)これも10月の旅より。 長崎駅のホームに立つキイロイトリ「シュウテン デスネ」。門司港とか、新幹線のできる前の青森駅を思い出しますねえ。そして駅ビル前で「演歌の花道」の前川清気分のむすび丸「♪福岡か~ら電…

20121126

○またも休みなく月曜朝から出勤。原稿を進めたいのだが気疲れで切り替えが難しい。そしてちょっと一段落した時にはまた駆け込みで隣の部署から揉め事がきてまた対応に追われたりと。それにしてもみんな手前勝手なことばかり言いおって、どうにかならんか、だ…

20121125

○日曜だが今日は出勤。びっちりこもって作業だったので、帰るとすっかり真っ暗。家に着いてニュースを見て、世の中で何が起こっているか(福岡風の方言でいうと「何があっているか」)が、ようやくわかる。 バリィさんおめでとうおつかれさま。(写真:今年…

本日の効果音(54) Seven Seas of Rhye (Queen Ⅱ) / Queen (1974)

○高橋選手も羽生選手もこれからの伸び代を残しながらジャンプの跳ぶ位置が実に高い。アイスダンスのリード姉弟では、テレビからGolden Slumbers~Carry That Weight~The Endのアビー・ロード・メドレーが流れてくると、つい歌ってしまう(笑)のであった。 …

20121123おまけ

○以前、腸検で病院に通っていた時に、消化の良いものということで、たまごうどんをいただいた晩の写真である。なぜかつきそってくれるキイロイトリであった。(ありがとう) …そんな調子でこのところシン・リジィのTシャツ来てるような人のHRなギターばか…

20121123

○勤労感謝の日なのだが、自分の作業が遅れに遅れているので今一つ気持ちが沈んで休まらない上に、この土日も仕事で出勤である。だがとりあえず今日は休める日ではあるので、洗濯と食料品日用品の買物に行ってきた。晴れたらどこかまた紅葉狩りにでも行きたい…

20121122

○再び紅葉狩りの続きで。三日月山の公園付近のキイロイトリです。ここにも濃く色づいた楓がありました。それにしても、昨年やら一昨年の紅葉見物の際はチェンバロとかバロック風とかクラシックの、もうちょっとしっとりしたBGMだったのに、今年は何かやた…

21日夜マリンメッセ福岡 (20121121)

○KOICHI DOMOTO 2012 "Gravity" (11/21、18:30~ マリンメッセ福岡) またもや仕事帰りに会社からバイクで、既に日も暮れて後の夕闇に紛れて開始直前に到着。今年の1月の博多座Shock以来の生堂本光一先生である。久しぶりだな。今回全く事前情報無しで(前…

20121120

○再び、伊野天照皇大神宮付近の紅葉を味わいつつ、たれぱんだのお散歩の続きを。ここ数日の夜間の寒さのおかげか、随分色づき具合が鮮やかな蔦や楓もある。 本日のBGM: Livin' Each Day Blind / The Darkness (「Hot Cakes」) PVがあまりにもけったい…

20121119

○引き続き、伊野天照皇大神宮付近にて。伊勢神宮のような五十鈴川風の川岸があり、楓の並木が大々的な規模で色づいていて壮観。たれぱんだ「まさに紅葉の錦ですな」 紅葉と黄葉の中に、キイロイトリが紛れてしまいそう(爆) 本日のBGM: We Are The Cham…

20121118

○昼の会社のイベントを見て後、帰宅途中で少し遠回りして、仕事用の写真素材収集も兼ねて、近郊で既に始まっている紅葉を撮影に行く。 それにしても山沿いは気温が随分下がっていて、バイクで行く装備もだんだん厚くならざるをえない。昨日は雨だったが今日…

20121117

○土曜も重要イベントで出勤。夕方6時頃には帰宅したが、何か今日の接客は異常に緊張した。その反動だろうか、(お昼に食べ損ねた)おにぎりを一個食べお茶を飲んだ後、急激な睡魔に襲われて意識を失う。目を覚ますと何時だかわからない(※時計はいつも30分…

20121116

○(大阪に行った時のおまけ) 阪急線の「宝塚行き」に乗って、阪急池田駅前の商店街にこっそり現れたたれぱんだとキイロイトリである。 カフェのグレンミストでちょこっとコーヒー休憩中だ(ケーキセットがおやつ)。 本日のBGM: ミュージックステーショ…

20121115

○森さんに続いて三宅久之さんの訃報や衆議院解散とか事件とか立て続けの報道で混乱しているが、先日の文科相問題で拙速なる営為の害は既に立証された通りで、そんな混乱時の立法府が慎重な判断の審議などできまい。憲法の三権分立や機構を無視して国民を疎外…

20121114

○夕方、帰る前にネットのニュースで森光子さん訃報を見る。以前書いたとおり自分は博多座の2005年の春の「放浪記」で、本当に元気な身体能力の生(なま)・みっちゃんを(池内淳子さんもその時一緒に)見ることができたのだった。インタビューを見ると自称楽…

20121113

○時雨から低気圧通過でひどく天気が荒れております。(写真は先月の大阪の続き・その6、池田市の池田城址公園の庭園にて、お昼休憩中のたれぱんだです) 本日のBGM: 映画「リスボン特急」(Une Flic 仏 1972)(ザ・シネマ 11/13 23:15~) 音楽:Miche…

20121112

○(再び大阪府池田市内お散歩の続き・その5) 能勢街道の栄本町から綾羽辺りには、古い町並みが残っている。このへんは西光寺から吉田酒造付近だが、先日キイロイトリが歩いていた表通りの方まで行くと近代化遺産的なものと新しい建築物とが隣り合っていて…

20121111おまけ

○日曜のお昼。ここのところずっと出張続きだったので家にいたのは久しぶりだ。映画のあとのテレビで たれぱんだ「…のど自慢の時間に、超すっごい歌うまい人が歌ってるんですけど」 キイロイトリ「イヤ、チョ、ウマイトカ、ソーユーノドコロカ、コレハw」 ※B…

20121111

○先日また佐賀市内に出張営業があり、帰りが遅くなったので夕食は市内でいただくことにした。今日は、市内の唐人二丁目付近のカフェ・トレス(TRES)にて なかなかシックな店内で、頼むならやっぱしここはシシリアンライスでしょう(笑) (大きさはいつものキ…

20121108

○大阪では剛の「小喜利の私」独演会絶賛開演中、との記事を見ながら、約一か月前の大阪の続きを(その4) 小林一三記念館は茶室のある日本庭園があり、移築された江戸時代の門も登録有形文化財で、その佇まいが知られている。だいぶ歩いたので、たれぱんだ…

20121107

○(10月に行った大阪の続き・3)池田市内の近代化遺産、小林一三記念館の、レストラン「雅俗山荘」のある洋館の方〔昭和12年(1937)〕。 キイロイトリのいる玄関ポーチも洋風だが、居宅だった屋内には家族用の和室風と洋室風の折衷な部分(昭和初期の…

20121106

○「江戸の牙」(時代劇専門チャンネル)もついに劇的に最終回を迎え、それにひきかえ平成24年現在進行中のテレビのニュース報道を見ても、もはや何もかも末期的に無分別でひどいことばかりだ、と気持ちが滅入る時は、テレビを消して心を鎮めて自分の仕事を…

20121103

○出張で外回りの仕事から帰る途中、11月4日まで天神IMSで開催中の「BOOK at ME」(ブックカバー展)を通る。去年もアンケートに答えると柄違いの文庫版ブックカバーが10枚もらえて、意外と使えるので、今年もやっていると聞いてつい来てしまった。ちな…

20121102

○引き続き絶賛連続出張営業&会議中。そこで、先月の外出で未紹介のところを: (10月に行った大阪の続き・2)キイロイトリがいるのは大阪府池田市内の能勢街道、栄本町の付近。ここに忽然と おおっ。こんなところにもおなじみ「辰野式・得意の赤煉瓦」か…