「ゆわさる別室」の別室Ⅱ

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

2003-03-01から1ヶ月間の記事一覧

20030331

(2003年4月30日追記) ども。横須賀に復活した水棲人間です(嘘)。結構激動の3月でした。4月から動作確認環境が若干変化しました。文章を読み返していると、ちょくちょく昼休み時間に動作確認していた(わるいやっちゃな)「旧室」のPCの視角を…

20030330

○(引っ越し中に持ち場から発掘されたものの一部)▽1997年10月の週刊TVガイド(未満都市第1回の記事)▽台北Walkerの2000年3月の号と2001年5月の号(公演関係で表紙KinKi。並べて見ると、かなり迫力あり)▽週刊ダイヤモンド2002年8月下旬の号(UCカー…

20030329

○掃除も整理も引っ越しもすべて不得意科目だ(もし成績表があったらオール1か判定不能の域だろう)。周囲の人々の手伝って下さる善意は大変ありがたくて涙が出るほどだが、それにかこつけて、ゴミのように溜め込んだ(注:ほぼココリコいきなり黄金伝説状態…

20030328

○…いろいろありますが、今朝も早朝からニュースを見ていて思いました。そんな昨日ですが、一夜明けて朝が来れば、誰もがみんなそれぞれ、たいへんですが今日も仕事に出かけなければなりませんね。(うちの部署も怒涛の引越し作業でごったがえしています。)…

20030327

○いろいろあって結構「つよし’s 歴史」的に感慨も深い回です(しんどい)。以前から、つよしくんがどうして何かと“太宰治”系と言うのか、最初よくわからなかったのですが、しんどいSPを見てだんだん、「もってく」より「もってかれる」演出の一種“道化の…

20030326

○…訃報が続くのはいたましい。荒太の実家の方の若い和尚さんも渋かったし、上海魚人伝説の異国で無援状態の時に後半剣持のおっさんがスクリーンに登場した瞬間、見てるこっちまで(助かった!)と頼もしく思って安堵したものだ。「それ行け」でのハードボイ…

20030325

○「過去も未来もなく明日も生きてるかわからないから今日をただ懸命に生きる」てなことを天本さんに会葬礼状で言われちゃったらかなわない^^(再度涙)。自分なんかも今の生活周りからつんけんイヤミ言われようがもうちょい肚くくって自分のすること黙って…

20030324

○パーティー会場の虚しさと孤絶感のあまり、気がつくと若松行きの電車に乗っていた。自分が九州にいあわせたのも何かの御縁かもしれないので、ご近所の天本英世氏の御通夜中の教会に行って献花をさせていただく。私の免許証にはKinKiと天本氏の写真が入って…

20030323

○タイマー録画のCBRが再び途中臨時放送中断してた上に、日々“一回り巡回”するおなじみのいくつかのBBSもまた2箇所(またロム専ですみません)お休みに入ってたのを見つけて、そぞろに春愁。年度末に部署が新室へ移動するのでここ連日は旧室のかたづけ…

20030322

○ズムサタのヤッシー・“ピグモン”(←ミドルネームに個人的に固執・爆)・矢島さんとか“自称・バカアナ”藤井さん(おじゃマンボウ20030222ジェネジャン編より)までがマジ(日テレだしな)なのを見るとアナウンサーつーのも因果な商売だと思う。昨夜は又別の…

20030321

○病院での再検査結果が無事に異常なく安心(引き続き生活習慣改善指導受けてます・爆)。どんなもんやを聴きつつ「あー、今日もおつかれさん」と家の布団の上で眠りにつける日常の尊さをかみしめる。ongakudb.comの堂島孝平氏インタビュー。いいひとだ^^。…

20030320

○2月よりは徐々に平均気温が上がりつつある。最近朝8時出勤後の部署の掃き掃除中のBGMまで「HEY JOE(=はい、今週のゲストは、あちらに、ってそんな穏便な意味の歌じゃないけどね・爆)」になってきたよ(このタルくてやさぐれた感じが今日の気分にぴ…

20030319

○読みの通りの状況に行くのだろうかどうだろうか去年頃から時々見る田中宇氏解説(リンクフリーと聞くので期間限定?の予定で張ってみる←※2003年4月以降もどうやら必要らしく思うので継続中にしました)と、先日読んだDixie Chicksのニュースとを思い出…

20030318

○引き続きおっさん復活。それは言葉の定義自体がまちがっていたということなのか^^(どんなもんや20030317)。自分の使い方も不安になり^^調べてみた*ジャージー[jersey](1)柔らかく伸縮性のある厚手のメリヤス地の布。(2)ラグビー・サッカーなどの…

20030317

○ちょっと懐かしい。以前住んでた家の近所に高専とその寮や工場があった。そこの(中学からいきなり全寮制高校大学一貫校みたいなところに入ってくる)学生も先生も一種「職人」風だったり理工系的に頭良いんだけどこだわり派で少し頑固そうだったり野郎も多…

20030316

○来週〆切なのに進まないのでTOKIO CLUBに流れるグループ魂をBGMに(こういう最近のFAVORITE企画、KinKi選曲のも聴いてみたい)再び密室にこもり中。とぼけたおっさん復活^^(キンキラLF+R20030315)。揃いも揃って社長まで警備員に入口でどなたですかって…

20030315

○役職上スピーチも不可避な会合が連続する季節。パーティーは正直いうと大嫌いだ。そぐわない。ただでさえ人が苦手の上に社交辞令の空虚な愛想笑いの空気の渦に辟易窒息して早目に抜け出したくなる。ローダウンした気分を立て直すため部屋に帰り、どんなもん…

20030314

○(続き)個人的見解としては、何ものかに警戒するかのような微笑を湛えつつ(そう簡単に人に悟られてたまるか)という雰囲気?(笑)を、テレビでも今以上にみなぎらせていたような10代の頃の光一氏(←気のせいだろうか^^)と比べて、一般人相手にまで…

20030313

○夜のひと休みにボトルゲームはほぼ全パターンのクリアを覚えた(遅い^^)が、ほんとは遊んでいる暇はない(爆)。ザテレビジョンを見たらジェネジャンが4月から替わるらしい。今より穏便な路線?なのだろうか。先日(20030309)のは政府方針がああ出ちゃ…

20030312

○No Reason HPのボトルゲームはとりあえず5種類ほど面のパターンの消し方の順番が知恵の輪のようにわかった(結構好き^^)のでCLEARはできたが、ツメが甘いとトチる(笑)。奥羽本線も磐越西線も冬は普通列車はボタンで手動ドアで閉まるのに鹿児島本線の…

本日の効果音(23) Can You See Me (1967)

Can You See Me (1967) その他音楽 投稿日:2003/03/09 15:43 〔アーティスト名〕 The Jimi Hendrix Experience 〔どんな時に聞きたい?〕 リラックスしたい時 〔ここは良かった!〕 The Jimi Hendrix Experience 「Are You Experienced?」(MCA - EXPERIENCE…