「ゆわさる別室」の別室Ⅱ

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

20050131

○祝・Shock300回公演、そして私事であんまり関係ないんですが^^おかげさまで退院しました。今後通院で治療継続できる見込みに。お見舞いの御言葉の数々、ありがたく恐れ入りますm(_)m。PCをつなぐのは一週間ぶりです。自分の日常と全く違って周囲が…

20050130

○@サプリ前の光一さんdarsテレビCMすら久々で刺激が強い感がする(笑)日々、午後は新生ホークス地元特番を見る。野球一度も見にいった事は無いくせに懐かしい^^ドーム、今度KinKiさんが来る時ゃ「あちこち黄色」に変わってますぜ(乞ご期待^^)。…DASHを見てた…

20050129

○…そのドコモ関西CMの方が未見さっ(笑・どんなもんやCBC20050128)。…結局この5日間で実験を重ね、意外にも消灯時間後、照明の電磁波が消えた電源offのテレビ付近で1134・1242・1053kHzが弱小ながら傍受できる事が判明(♪BGM「大脱走」)。夜中のトイレに挙動不…

20050128

○月曜にここに来る時、おなじみサイトURLを幾つかbookmarkしてきたが、見ると皆トラジハイジで壊れている(笑)。当方取りにいく楽しみはしばし我慢。一応TVぴあ持参で来て正解(用途的にはアイドル誌同然^^だが見た目にゃTV誌って事で)。それにしても書店への…

20050127

○どんなもんやの剛氏の「とっとっとっ」(20050126QR)は病院で聴くと怖いっす^^;;。今朝は小千谷雪中ご苦労の滝沢君を見てから売店に行って女性自身をget(座長のここんとこ、実は確認したかった^^・嬉)。うたばんの剛さん“後輩モード”で可愛いが、「戦いに行…

20050126

○…めざましinterview他、アサデスKBCでもトラジハイジ確認♪。…ところで小生「ターミナル」のT.ハンクスぢゃないですが(^^)院外出禁止の為、付属の売店で西スポとTV週刊誌をget。配信日には戻れなさそうですが、まずは目出度い事ですな^^。一応CD屋と本屋には…

20050125

…密かに読むMAん華鏡秋山氏“ある意味ツライ顔”等の文才に笑いをこらえている(くくく)と、その話題の剛氏からLF♪。いやぁ、お見舞い頂き大儀々々thanksすんまへん(←※勘違い・笑)。剛様こそ声が一生大切、風邪には気をつけて下さいねぇ。じゃっまた明朝!^o^(20…

20050124

気管支鏡も胃カメラも、要は喉を通る時しんどいのを越えればよい、と知る。そんな日の夕食後、寝台上でHey×3見ていると、思わず両手が猫手に! むむ危うし!ついつい腕だけ踊ってしまったではないかっ!(するな、と言うに>QRの後半(始まりが少し早かったかな)と…

20050124

※gooスタッフブログより メンテナンス実施時間:2005年1月26日(水) 午後 9:00 ~ 1月27日(木) 午前 6:00 この時間帯は記事の投稿/閲覧/pingの受付などすべてのサービスが停止します。 とのことですので、よろしくお願いします。

20050123

○晴れたので朝から洗濯に励み、@サプリッ!男前ニュースのもはや準レギュラーらしいヒロシ&モカンバ選手に続き座長映像♪を確認後、買物に出る。どうも一昨日から、平素の万年残業勤めと具合の違う非日常的な生活をしているような気がし(※その分既にいつも…

20050122

○…先ほどファンタスティポMステ初披露録画分確認終了♪出てきた瞬間に魔夜峰央先生の漫画の絵ヅラを思い出させるキーボードとドラムス(爆)とダンシングアルマジロくんのバックであまりにもシュールだ(SMAPの人も笑いすぎだろう)。歌う2人が後半に繰…

20050121

……奇なる日かな。長く忘れられぬ日となりそうである。今日の事は、いつか語りたいと思う。まずは思い出のプリンを(笑)。(20050121)

20050120

○大辞テンと今朝のWSで久々に座長を見る(笑)鍛えて頑張っておられるご様子を見ると励みになります。自分も慌てず騒がずゆるゆる体力を備えませう。体調はもう普通なのだが週末の出張予定を上司同僚に怒られ羽交い絞め状態で阻止され延期し年休に替える(わ…

20050119

○消耗を避けるため、「袋」の初心に戻ってできるだけ短くいきたい。順々に来週以降の準備をしつつ夕方まで仕事。帰りにトラジハイジのTVライフを買い、留守録の大辞テンをチェックして(今週5位とはなかなかロングヒットな感じ^^)しんどいとラジオ(QRの…

20050118

○朝6:30頃わりと早く目が覚めてしまい玄関を片付けてみた。あっという間に45ℓ袋が2つ位たまるゴミ(古新聞古雑誌ダイレクトメール他の紙くずは日頃からこまめに捨てるべきだが捨ててない)を取り除けても、普通の常識的な人の目には掃除した事の内に…

20050117

○阪神大震災から10年。なぜか当方も激震。小説より奇なり、本日の診断で突然肺炎が発覚し来週の検査結果を見て入院の可能性も、との宣告をうける。マジかよ。早速明日は職場のスケジュール変更の打ち合わせと調整を要する。隠れオタクの身としてはその場合…

20050116

○福岡も昨日から曇天で雷が連発で来る(うちの田舎ではこの雷を「雪おろし」といい、冷気の感じと風の匂いと雷で「こりゃ雪が来るな」と予想すると、大体降ってくるのが常である)。今日は夕方、バイク走行中に強雨が激しい霰となって直撃(痛い)。一瞬路面…

20050115

○寒さの中、センター試験の皆さんご苦労様です←駅も混んでるのを尻目に、早番で朝出て夜まで出勤。キンキラ(LF+R)のつよしさんテレフォンまで例年のことではあるが受験モードだ^^…さすがに少子化傾向で全入時代も迫るとはいうが、それにしてもカウコンも…

20050114

○…12月のKinKi冬コン前日(爆)に受けた人間ドック、(昨年怒られた)長年の肥満に伴う一連の諸症状は解決した。しかし受けると必ず何か引っかかるものらしく(と周囲の同僚も皆言っている)、体重が減って逆に血小板異常・鉄欠乏性貧血・軽い結石(腹痛の…

20050113

○そのトラジの人が今年は成人式立会人とのことで出勤前の朝からニュースを見る(若く見えても三十路でらしたのですね^^試写会ですか♪)。アサデス(KBC)のトコさんの喩え「斗真君おっきくなったわねえ、って近所のおばちゃんみたいな気分」←御意(笑)。…

20050112

○携帯サイトでも冬コンレポ連載開始(長そうな予感)らしい。空気が乾燥して粘膜が弱っているのか鼻血が出るのはいやなものです。熱は無いので咳止めだけ飲んで今日も早く寝る。昨日のどんなもんやでは高校卒業が1998年でもう7年前、という話だったが、今日…

20050111

○朝のCX系めざましTVでAnniversaryのPVが少し流れるのを見て出勤し終日営業。咽喉がいがらっぽくて声を出すのが辛いのでマスクをしたまま早めにもう寝ることにしよう。からす(どんなもんや20050111QR)と言えば、うちの町内は夜中のゴミ回収なのだが少し明…

20050110

○冷気にすっぽり包まれた早朝からカエラさん(CX系)えなり君(TBS系)がテレビに出ている。新成人はお祝いらしい。(以前にも書いた気がするが)毎年この日になると「いつまでも自分が大人げ無いのは、結局、成人式を全く行わなかったことも一因ではあるま…

20050109

○トラジハイジ他の後輩関係が縁で男前ニュースに紹介されるのはともかく、新庄先生やShow Lonely River(←※このロゴが個人的には好き^^)先生までくると、人選の傾向性に趣味(笑)?を感じる@サプリ(日テレ系)に、やはりおなじみヒロシ氏もファンタス…

20050108

○休日だがイベントのため出社。昨日の緊張の反動でまた風邪がぶり返したようで、咽喉に加え肩こり痛まで加わり夕方早退したら、突然同業者の師匠の訃報が来て自宅ながら電話連絡等でさらに忙しくなる。弔電も打たねばならぬ(こういうのもネットで出来る世の…

20050107

○さすがにLoppiの前に立ち止まってずっと見続けることは憚られた(笑)予告編に近い映画のショットの断片を、今朝はWSのファンタスティポ会見関連で見ることができる。PVらしき踊りもこうして見ると腰の動きなど結構凄い。そして改めて思うが宝田明氏がワン…

20050106

○会社のデスクワーク中は部署の電話を使うので自分の携帯の電源は切っているのに、今日昼間たまたま通話し終って切る前にメールが着信し、Love Fighter更新を知る(今日は忙しそうだから、昨日まで少し時間がとれて打てたのかな?)。いぇい^^。朝のnetで…

20050105

○「美的」(!?)の題名が凄すぎるTVぴあを帰りに買ってくる^^(これはスカジャンというものか?)。「ゼロ発進」という、その新機軸が想像つかない(そろそろ初日までのカウントダウンに入りつつあるのか)…昨年2月のSHOCK、「袋」に「行ってきました…

20050104

○4日から少しずつ始まるWSで冬コン映像が来るかと思い、6時前にテレビをつけたら芸能コーナーで予期せずスポニチつよし先生記事が画面に流れ、出勤前にびっくり♪という人は全国に結構多くいたのではないかと思う。連載って言うとこりゃまた毎月上里さん…

20050103

○2日深夜、数百kmを隔てて受信した(所々聴き取れず不明な)弱小電波RKBどんなもんや増刊号が、いきなり初っ端から2人の「あけましておめでとうございます!」で驚愕する(^^;;)←※文化放送より先に1/3~7の一週間分の増刊号を2日夜オンエア…