2002-06-01から1ヶ月間の記事一覧
○KinKiKidsCDデビュー5周年記念(7/21)雑感関係→「本日の効果音」(11) 20020721“The Hustle”をご参照ください。 ○雑誌記事 開演中および千秋楽後の取材分と思われる記事の例の覚書(堂本光一氏コメントの概略)(8/3) ・「アンケートには全部目…
仁義なき戦い (1973~) 映画ソング 投稿日:2002/06/29 21:27 〔アーティスト名〕 津島利章/他 (東映) 〔どんな時に聞きたい?〕 なんとなくバックミュージックに 〔ここは良かった!〕 東映アクション映画音楽列伝「仁義なき戦い・サウンドトラックコ…
○雑誌資料の例(SHOCK2002年6月公演関係に限る) ・「シアターガイド」2002年7月号(vol.25) 脚本のJ.喜多川氏のインタビュー記事。摂取してきた米国ミュージカルの影響など。出演者の構成年齢が低いはずなのに、どこか大道芸的懐かしさ(?)が漂う(…
(公式発表の新聞報道の例) ※2002年6月公演に関するもの、日本国内に限り。「いつ頃、こんなのがありました」という覚書です。 ・2002/01/28(月) SHOCK帝国劇場12・1月公演千秋楽と6月再演決定(サンスポ、デイリー、スポーツ報知、西スポ、スポニ…
(その他のデータ追記) ○オープニングでの座長挨拶にて: 「(クイズ)この公演で、SHOCKは通算第何回目の公演になるでしょうか?」 (正解)14日(夜の回のみ)で、第131回目の公演になります。だそうでした。 ○販売されていたGOODSなど ・2002年…
その後について。6月26日(水)記者会見・27日(木)各紙及び地上波(ワイドショー等)報道で来年早々の公演予定も発表されたSHOCK、28日(金)には祝・千秋楽とのこと(出演者の方、スタッフの方、観劇した方、皆さんおつかれさまでした)。 中学2年…
Schafe konnen sicher weiden (1713?) クラシック 投稿日:2002/06/23 20:58 〔アーティスト名〕 J.S.Bach/ Was mir behagt,ist nur die muntre Jagd (Jagdkantate) BWV208 〔どんな時に聞きたい?〕 リラックスしたい時 〔ここは良かった!〕 Nikolaus Harn…
…………………「其の参」からのつづき。 〔19〕著作権問題。今回の興行者(伊藤昌一氏と思う)は声に凄みがあり、なかなか怖くてGOOD(この人、前半で病院のお医者さんだったようだが)。かっこよい(渋)。結局「肖像画の裏」の文書で危機を脱する。(ところで…
……………………「其の弐」からのつづき。 〔9〕その公演も終了し、一同NYへ「客船で練習しながら向かう」ことに、と波止場の風間Junの話。もう出発、とのことでJunには別にバナナボートの用意が、などのギャグ?のあと、KOICHIが再び登場。「いやあJun、目開け…
………………「其の壱」からのつづき。 〔6〕恐らく今回最大の改訂はストーリー構成上の各キャラクター配分だと思う(再三申し上げるが以下も展開内容に触れるため、未見の方御注意を)。 公演Tourの中で「車では遅い(?)ので、バイクで行こう」と提案し2ケツ…
IL GRANDE SILENZIO (1968) 映画ソング 投稿日:2002/06/22 10:20 〔アーティスト名〕 Ennio Morricone 〔どんな時に聞きたい?〕 やる気を出したい時 〔ここは良かった!〕 「MORRICONE 2000」(DAGORED RED 105-2)(伊、1999) 〔ここはいまい…
LIBERA ME (1987?) ドラマソング 投稿日:2002/06/20 18:24 〔アーティスト名〕 P.Gowers作曲指揮・St.Paul's Cathedral Choir/その他The Wren Orchestra of London,The Gabrieli String Quartet等 〔どんな時に聞きたい?〕 一人の時 〔ここは良かった!…
ROODIS TONES (1990) インストルメンタル 投稿日:2002/06/19 19:42 〔アーティスト名〕 MICHAEL LANDAU 〔どんな時に聞きたい?〕 暇なとき 〔ここは良かった!〕 MICHAEL LANDOW「TALES FROM THE BULGE」(創美企画、SOHBI SFB-1004)(19…
〔0〕 2002年6月14日(金)午後5時20分頃。JR有楽町駅前から徒歩。途中の路上で20~40代会社員男女の群集が、某営業所内の放送中のテレビに大歓声を上げている。日本VSチュニジア戦での日本勝利に沸く人々(※自分は夕方まで都内出張先を回り4時…
本日の効果音(1) TANGO NOTTURNO (1937) その他音楽 投稿日:2002/06/19 17:07 アーティスト名: 歌Paura Negri (with Orch.) (ベルクマン作曲) どんな時に聞きたい? :リラックスしたい時 ここは良かった! :「想い出のコンチネンタルタンゴ名曲集」(…
ID ottokitche はじめまして。 ●現在は九州地方に居住。漂流中。 日本国内、4県1都を流浪し今日に至る。 最近、自分の日本語のイントネーションが、とみにめちゃくちゃになっていることに、気づく。 ●九州に住んでから、学んだこと ・「とびうお」を「あご…
この『「ゆわさる別室」の別室』は、当初は2002年6月18日にkigaru.gaiax.comの無料HPスペースで始めた駄文記「ゆわさる別室~sulphurous monkeys~」の、別室です。当時は「矮小布団圧縮袋」(袋)と題した一部分で、サービスHPの書式の型に全然合わず「隅の…